[日本語]
設計ガイドTIDUCK4の2.2.3.6 Time Synchronizationについて4つ質問があります。
私は、Figure 13. Line Delay Measurementを見て、Device Nが、Device NとDevice N+1の間のLine delayを計算することを理解しました。
それと同時に、私は、Device N+1も、このLine delayの値を知っている必要があると思いました。
Q1)Device Nが計算したLine delayの値は、Device N+1に保存されるでしょうか?
Q2)Device N自身は、Line delayの値を保存するでしょうか?
それとも、保存しないでしょうか?
Q3)Device Nが計算したLine delayの値は、どのようにしてDevice N+1に渡されるのでしょうか?
Device Nから直接Device N+1に、専用のパケットで送られるのでしょうか?
それとも、まずDevice NからSORTE_G Controllerに送られ、その後でSORTE_G ControllerからDevice N+1に送られるのでしょうか?
Q4)Device Nが計算したLine delayの値は、SORTE_G Controllerにも保存されるでしょうか?
[English]
I have four questions about 2.2.3.6 Time Synchronization in the design guide TIDUCK4.
I see in Figure 13. Line Delay Measurement that Device N calculates the Line delay between Device N and Device N+1.
At the same time, I thought that Device N+1 must also know the value of this line delay.
Q1) Will the line delay value calculated by Device N be stored in Device N+1?
Q2) Will Device N itself store the line delay value?
Or does it not?
Q3) How is the line delay value calculated by Device N passed to Device N+1?
Is it sent directly from Device N to Device N+1 in a dedicated packet?
Or is it first sent from Device N to SORTE_G Controller and then from SORTE_G Controller to Device N+1?
Q4) Will the line delay value calculated by Device N also be stored in SORTE_G Controller?